広告運用者向けタグマネージャー入門。タグマネージャーで出来ること

広告運用に必須のツールと言われる「タグマネージャー」は、
広告配信において必要不可欠な役割を担います。

しかし、初めてタグマネージャーに触れる人にとっては、
複雑な仕組みや機能に戸惑うことも少なくありません。
このページでは、タグマネージャーの基本的な概念や機能、
そして具体的に何が出来るのかを解説していきます。

タグマネージャーとは

タグマネージャーとは、
ウェブサイト上に設置されるタグ(JavaScriptのコード)を中央で一元管理するためのツールです。
広告主やマーケティング担当者が、複数の広告配信サービスを利用している場合、
それぞれのサービスごとにタグを設置する必要があります。

たとえば、Google広告では
コンバージョンタグやリマーケティングタグがありますし
アナリティクスではアナリティクスのタグがあります。

ヒートマップを使っている場合は
それらを計測するためのタグが必要になるでしょう。

これらのタグを
それぞれ個別に管理するのは手間がかかります。

そんな場面で役に立つのがタグマネージャーです。

タグマネージャーを使うことで、
それら複数のタグを1つのツールで一元管理することが可能になります。

タグマネージャーで出来ること

タグマネージャーを使えば以下のようなことが出来るようになります。

タグの一元管理

タグマネージャーは、複数の広告配信サービスのタグを中央で一元管理できます。タグの追加や変更、削除なども、一括で行うことができます。

タグの簡単設置

タグマネージャーを使えば、複数の広告配信サービスのタグを個別に設置する手間が省けます。タグマネージャーにタグを設定すれば、自動的に設置されます。

タグの効果測定

タグマネージャーは、設置されたタグの効果測定も可能です。例えば、コンバージョン数やクリック数、CTRなどを測定することができます。

タグの制御

タグマネージャーを使うことで、設置されたタグの制御も可能になります。例えば、タグを特定のページでのみ表示させたり、特定の条件下でのみ表示させたりすることができます。

タグマネージャーの基本的な概念

タグマネージャーですが基本的には
「タグ」「コンテナ」「トリガー」の3つをもとに構成されています。

タグ

タグマネージャーを使う上で欠かせないタグとはJavaScriptのコードのことです。
広告配信サービスごとに異なるタグがあり、
それぞれのタグには広告主やマーケティング担当者が設定した情報が含まれます。

コンテナ

タグマネージャー上で、タグを管理するためのコンテナがあります。
コンテナは、ウェブサイト上に設置されるタグの入れ物の役割を果たします。
コンテナにタグを設定すれば、ウェブサイト上にタグが表示されるようになります。

トリガー

トリガーとは、タグがどのような条件下で表示されるかを設定する機能です。
例えば、特定のページを表示した場合にタグが表示されるように設定することができます。

イメージでいうと
タグはピストルでいう弾
コンテナはピストルでいうリボルバー(弾の補充場所)
トリガーはピストルでいう引き金
に相当します。

つまり
タグをコンテナの中に入れて保管するのですが
そのタグは
いつでも作動しているわけではなく
ある条件が発動したとき(トリガーが作動したとき)のみ
動作するのです。

そうすることで
タグをタグマネージャーという1つのツールで一元管理ができるようになります。

タグマネージャーの注意点

このように便利なタグマネージャーですが
実は便利な部分だけでなく注意点もあります。

例えば、ウェブサイト上に設置されるタグが増えることで、
ページの読み込み速度が遅くなる可能性があります。

つまり、あまり使わないタグを
不必要にタグマネージャーに設定してしまうことで
サイトが重くなってしまう可能性もあります。

また、設定が誤っている場合には、
タグの表示や計測が正しく行われないこともあります。

そのため、タグマネージャーを導入する際には、しっかりと設定を確認し、
問題がないかを確認することが重要です。

また、
基本的なことをするだけなら
タグマネージャーは初心者でも対応可能なツールではありますが
専門的なことを行う場合
技術的な知識が必要な場合がありますので、
専門的な知識を持った人に相談することも必要です。

ですので
タグマネージャーがあれば
タグに関して素人でも何でもできるわけではない
ということは頭に入れておいてください。

タグマネージャーの利用方法

タグマネージャーを使うには、まずはタグマネージャーのアカウントを作成する必要があります。
一般的には、Googleの「Google Tag Manager」が広く使われています。

Google Tag Managerは無料で使えますが
Googleアカウントが必要になります。
(すでにお持ちであれば、そのアカウントを使えば新規で作成する必要はありません)

アカウントを作成したら、コンテナを作成し、ウェブサイトに設置するタグを設定します。
タグの設定が完了したら、トリガーを設定して、タグが表示される条件を設定します。

タグマネージャーを使うことで、
広告配信サービスごとに異なるタグを一元管理できます。
タグの追加や変更、削除なども簡単に行うことができます。
また、設置されたタグの効果測定や制御も可能になります。

まとめ

タグマネージャーは、広告配信において必要不可欠なツールの一つです。
複数の広告配信サービスを利用している場合には、
それぞれのサービスごとにタグを設置する必要がありますが、
タグマネージャーを使えば、一元管理が可能になります。

タグマネージャーでは、タグの設定や効果測定、制御を簡単に行うことができます。
また、ウェブサイト上で利用するタグを一元管理することで、
ウェブサイトのパフォーマンス向上にも繋がります。

ただし、タグマネージャーの導入にはいくつかの課題もあります。
例えば、
ページの読み込み速度低下の可能性や
誤った設定でタグが表示されないリスクなどです。

ですので
タグマネージャーを扱うときには慎重に行動していきましょう。

以上、広告運用者向けタグマネージャー入門として、
タグマネージャーの基本的な概念や利用方法について解説してきました。

タグマネージャーは、広告配信において必要不可欠なツールですので、
ぜひ導入して効率的な広告運用を行いましょう。